
お釈迦様の誕生日(花祭り:降誕会=4月8日)、悟りを開かれた日(成道会=12月8日)、入滅された日(涅槃会=2月15日)を三仏会(さんぶつえ)といいます。
この三仏会の法要について、横浜市の各区仏教会が「花まつり」を、神奈川県仏教会が「成道会」を、そして横浜市仏教会が「涅槃会」を行っています。
昭和51年2月に中区西有寺において第1回釈尊涅槃会が行われ、以来、毎年恒例に各区仏教会(現在は15区仏教会)が持ち回りで行われています。
担当区仏教会にとっては、この準備と実施は大変であるが、各区の仏教会の結束と親密度を高める良い機会になっています。
涅槃会にあわせて、講演会や演奏会も行なわれ、それぞれの区仏教会が講師の選定・テーマと、区の特徴を生かし、世相を反映した工夫がなされています。
涅槃会は、多くの仏教徒・檀信徒が集まり、お釈迦様、涅槃会、仏教についての理解が深まる最良の布教行事となっています。
令和7年 涅槃会(50周年特別開催)が横浜市仏教会・鶴見区仏教会主催により行われました日時 令和7年2月8日(土曜日) 12:30受付 13:00講演 14:00法要 15:00落語 |
令和6年 涅槃会 戸塚区仏教会担当 於 妙法寺
令和5年 涅槃会 南・港南区仏教会担当 於 弘明寺
令和4年 涅槃会 金沢区仏教会担当 於 長生寺